2020年08月08日
2020/08/05(水)
これまで2つの漁協から年券を購入していましたが、新たに別の河川を管轄する漁協の年券を購入してしまいました。
シーズンも残すところ2か月ですが、4回行けば元は取れるだろうと。
本流沿いの林道を1時間半ほど歩き、目的の支流との出合に。
ここから釣り上っていきます。
いかにも源流といった感じで、とても良い渓相です。



途中にはいくつかの滝も。
出合からしばらくは魚影も少なかったですが、しばらく行くと良いお魚さん達が出てきてくれました。





川に落差がなくなった所で、左からくる枝沢を少しだけやってみることに。
この沢の魚影の濃さに驚き!
これは出るのでは!?と釣り上ると出てくれました。
尺イワナ!!

今年、こんな魚には出会えないと思っていたので、喜びも倍増。
この一匹で納竿。
下山は登山道でない山道があったので、そこを通って帰ることに。
ここで、ようやく今年作ったパックロッドが活躍。


山道は途中崩落していて、獣道を通って渡ったのっですが、両手が空いていたから何とかクリアすることが出来ました。
その後、登山道と合流し出合まで。


出合に置いておいたトレッキングシューズに履き替え、林道を下ってきました。

帰りの林道では、ミヤマクワガタをGET!

去年まで通っていた川に似ていて、次もここに来て、枝沢をやりたいところですが、他の川も調査したいですね。
シーズンも残すところ2か月ですが、4回行けば元は取れるだろうと。
本流沿いの林道を1時間半ほど歩き、目的の支流との出合に。
ここから釣り上っていきます。
いかにも源流といった感じで、とても良い渓相です。



途中にはいくつかの滝も。
出合からしばらくは魚影も少なかったですが、しばらく行くと良いお魚さん達が出てきてくれました。





川に落差がなくなった所で、左からくる枝沢を少しだけやってみることに。
この沢の魚影の濃さに驚き!
これは出るのでは!?と釣り上ると出てくれました。
尺イワナ!!

今年、こんな魚には出会えないと思っていたので、喜びも倍増。
この一匹で納竿。
下山は登山道でない山道があったので、そこを通って帰ることに。
ここで、ようやく今年作ったパックロッドが活躍。


山道は途中崩落していて、獣道を通って渡ったのっですが、両手が空いていたから何とかクリアすることが出来ました。
その後、登山道と合流し出合まで。


出合に置いておいたトレッキングシューズに履き替え、林道を下ってきました。

帰りの林道では、ミヤマクワガタをGET!

去年まで通っていた川に似ていて、次もここに来て、枝沢をやりたいところですが、他の川も調査したいですね。
Posted by hidebo49 at 14:48│Comments(0)
│渓流釣り