ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月10日

2019/06/05(水)

前日、仕事終了後出発。
道路夜間工事のため、目的地まで行けず、途中で車中泊。
日ノ出とともに林道を出発したかったが、工事のため出発できたのは5:10。
登山道入り口には6:00到着。
ここから登山道を歩くこと30分ちょっと入渓地点へ到着。
今回が2回目の川。
前回よりも下から入ってみたら、すぐに大きな滝が。
高巻くには登山道に戻るしかなさそう。
この川は、深い谷にあり登山道に戻るのも一苦労。
やっとの思いで登山道に戻り滝の上から入るも。今度は3段の滝が。
ここも高巻くには登山道に戻るしかなさそう。
滝を登れないかと滝に向かう途中、足を滑らせ膝を強打。
しばらく悶絶。
これは止めとけということなのか?
1段目の滝は何とか上がれたが、2段目はどう頑張っても無理。
仕方なく引き返すことに。
しかし、滝を降りるときに足が滑り、滝つぼにダイブ。
滝つぼは深く、泳いで何とか足の着くところへ。
全身ズブ濡れ。
結局また登山道に出て、滝の上に。
この時点で、かなり体力を消耗、体も冷え切ってしまった。
上着は入渓するときに置いてきてしまったが、レインコートを持っていたので助かった。
で、この滝の上からは楽々遡行ができた。
2019/06/05(水)
2019/06/05(水)
2019/06/05(水)
2019/06/05(水)
2019/06/05(水)
2019/06/05(水)
上の方は真っ黒なイワナしかいなかった。
12時まで釣り上り納竿。
途中からは川と登山道の高さがほぼ同じなので、下山も楽。
はじめの入渓地点に13時前に到着。
2019/06/05(水)
脱いだ上着を回収し、トレッキングシューズに履き替え林道を目指す。
林道には13時半過ぎに到着。
車まで林道を1時間ほど歩く。
車に戻るとよく会う人がいて、昨日、一昨日とやって、この日は休みで、明日またやるとのこと。
そして、滝はすべて左から巻けると教えてくれた。
この人には、いつも色々なことを教えてもらっていて、この日も結局18時まで話をしてしまった。
2019/06/05(水)
で、膝はこんな感じ。
今週は止めとくかな・・・・・










同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
再チャレンジ
下見
シーズンラスト
予報どうり
1ヶ月以上ぶりの
北海道遠征 day5
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 再チャレンジ (2024-10-20 09:12)
 下見 (2024-10-14 17:56)
 シーズンラスト (2024-09-29 21:53)
 予報どうり (2024-09-22 15:38)
 1ヶ月以上ぶりの (2024-09-15 09:24)
 北海道遠征 day5 (2024-08-19 16:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019/06/05(水)
    コメント(0)